バックナンバー2025年

NO IMAGE

「ベアリング新聞」バックナンバー2025年

 

2025年1月20日号(第284号)

    ニュース
  • ◆ ISO/TC123(滑り軸受) ベルリンで国際会議開催
  • ◆ 昨年11月軸受輸出入を発表 球面ころ・すべりなど好調(財務省)
  • ◆ 昨年11月の工作機受注 国内向け2年ぶり増(日本工作機械工業会)
  • ◆ 昨年11月の出荷額 国内向け減少続く(日本建設機械工業会)
  • ◆ 摩擦・摩耗解析技術を開発 軸受などの設計効率化(科学技術交流財団)
  • ◆ 昨年11月の生産・輸出 世界生産2ケタ減(乗用車8社)
  • ◆ 移動型独立電源の実証実験 道の駅の防災機能を強化(NTN)
  • ◆ タイ第2拠点が本格稼働 駆動用部品の需要に対応(ファインシンター)
  • ◆ 低透磁率直動案内を発売 強磁場環境でも動作安定(THK)
  • ◆ 電子制御カップリングを開発 SUBARU車に搭載(ジェイテクト)
  • ◆ みずほ銀行と融資契約締結 人的資本経営の取組み評価(日本精工)
  • ◆ リニアモジュールを拡充 サイズ拡張や耐荷重強化など(ローロン)
  • ◆ バイクステーション開発 欧州で自転車の利用促進(NTN)
  • ◆ 状態監視システムの開発に注力 鉄道向けの提案拡大(シェフラー)
  • ◆ 軸受にグリーン鋼材使用 カーボンフットプリント削減(SKF)
  • ◆ 投げ込み式水位計を開発 幅広い環境に対応(ジェイテクト)
  • ◆ XYステージを発売 独自機構で低断面化(日本トムソン)
  • ほか

 

2025年1月5日号(第283号)

    ニュース
  • ◆ 水素・アンモニアの燃料利用 社会実装へ開発推進(NEDO)
  • ◆ 昨年10月の軸受生産 ラジアル玉軸受が増加(経済産業省)
  • ◆ 昨年10月の自動車部品生産 クラッチ装置など減少(経済産業省)
  • ◆ 昨年10月の国内生産 2ヵ月連続で減少(経済産業省)
  • ◆ 昨年10月の産機受注 2ヵ月連続で増加(日本産業機械工業会)
  • ◆ 国交省・土木学会から表彰 移動型独立電源が評価(NTN)
  • ◆ 環境配慮型のボールブシュ発売 CO2排出量を70%削減(ASK)
  • ◆ モデルベース開発を更新 軸受設計の効率化と信頼性向上(ジェイテクト)
  • ◆ アルストムと戦略的提携 鉄道の持続可能性向上(シェフラー)
  • ◆ スキル管理システムを導入 国内工場の人材育成など円滑化(THK)
  • ◆ 自動調心ころ軸受を開発 風力発電機の主軸向け(日本精工)
  • ◆ 潮力発電装置を共同開発 英米企業と提携(SKF)
  • ◆ 国際会議と展示会を同時開催 本紙関連企業も出展(日本粉末冶金工業会/粉体粉末冶金協会)
  • ほか
  • 寄 稿
  • ◆ すべり軸受のQ&A4「潤滑の種類、軸受の溝・油だまりとはどのようなものですか?」中島道夫(三矢精工)
  • 特 集
  • ◆ 2024年の主な展示会からみるベアリング技術